友だち追加 友だち追加 お得な情報や
お知らせを配信中!
資料
請求
無料で
お取り寄せ

定期保険とは?種類やメリット、終身保険との違いをわかりやすく解説

保険の基礎知識    
定期保険とは?種類やメリット、終身保険との違いをわかりやすく解説

被保険者(保険がかけられている人)に万が一のことがあった際に、保険金の受取人に対して保険金が支払われる死亡保険には、大きく分けて定期保険と終身保険の2種類があります。
ここでは、定期保険のメリットとデメリットのほか、定期保険と終身保険の違いについて解説します。

※記事中で言及している保険に関して、当社では取り扱いのない商品もあります。
※文章表現の都合上、生命保険を「保険」と記載している部分があります。

目次

定期保険とは?

定期保険とは、保険期間(保障期間)が決まっている保険のことです。
基本的に保険料は掛け捨てで、万一の事態が起こらないまま満期を迎えた場合は、そのまま契約終了となります。満期保険金の受け取りなどはありません。また、貯蓄性がないため、毎月の保険料は終身保険の保険料よりもお手頃に設定されていることが一般的です。
定期保険は、特定の期間でできる限り保険料を抑えながら、手厚い保障を得たい人向けの商品といえるでしょう。

■定期保険のイメージ

定期保険のイメージ

定期保険の保険期間

定期保険の保険期間には、「年満了」といわれる10年、15年といった年数で設定するものと、「歳満了」といわれる60歳まで、70歳までなど年齢で設定するものがあります。
年満了は、多くの場合、満期になったら自動更新できる「更新型」です。一般的に保険料は更新のたびに上がっていきます。一方の歳満了は、一般的には更新できず、満期になると契約終了となる「全期型」です。

■更新型と全期型の違い

更新型と全期型の違い

ご相談・資料請求はこちらから

保険のプロ」が
商品選びをお手伝い

無料オンライン相談

かんたん「3ステップ」で
お取り寄せ

かんたん資料請求

定期保険の種類

定期保険には、一般的な商品のほかに、逓減(ていげん)定期保険、収入保障保険、逓増定期保険といった種類があります。続いては、これらの保険についてご説明します。

一般的な定期保険

一般的な定期保険

一般的な定期保険(定期死亡保険)は、一定の期間を設けて、そのあいだに被保険者が死亡または所定の高度障害状態になった場合を保障します。保険料がお手頃で、一般的に保障期間が終了した後は、更新するか、ほかの保険に切り替えるかなど検討できます。

逓減定期保険

逓減定期保険

逓減定期保険とは、保障金額が次第に減少していく定期保険です。
一般的な定期保険は、保険期間中に被保険者が亡くなった場合、期間中であればいつでも同額の死亡保険金が受け取れます。一方で、逓減定期保険は、契約時から時間が経つほど、死亡保険金の額が減少していきます。保障金額が減っていくため、逓減定期保険の保険料は一般的な定期保険よりも安くなっています。
例えば、子どもが小さいときには必要な保障金額を多くしておいて、子どもが成長するに従って保障金額は少なくてもいいという、生活環境やライフステージの変化に対応できる保険だといえるでしょう。

逓減定期保険については、以下の記事をご参照ください。

収入保障保険

収入保障保険

収入保障保険とは、死亡保険金を毎月、毎年といった定期的なタイミングで受け取るタイプの定期保険です。受け取れる死亡保険金の総額は、保険期間満了までの残り期間によって変わります。契約直後に被保険者が亡くなった場合の死亡保険金総額が最も多く、契約から時間が経つほど少なくなります。
収入保障保険も逓減定期保険と同様、子どもの成長とともに必要保障額は少なくなってもいいという、生活環境やライフステージの変化に対応できる保険といえるでしょう。保険料も一般的な定期保険より安くなっています。

収入保障保険については、以下の記事をご参照ください。

ご相談・資料請求はこちらから

保険のプロ」が
商品選びをお手伝い

無料オンライン相談

かんたん「3ステップ」で
お取り寄せ

かんたん資料請求

逓増定期保険

逓増定期保険とは、主に経営者向けの定期保険で、被保険者である経営者に万一のことがあった場合に、死亡保険金などが受け取れます。最大の特徴は加入から一定期間が経過した後、保障金額が段階的に増加していく点です。増加の割合は、一般的に基準となる保険金額の5倍程度までで、最大保障金額になった後は、保障期間満了まで同金額で保障されます。

定期保険のメリット

定期保険のメリットとしては、以下の4点が挙げられます。

  • お手頃な保険料で手厚い保障を得られる

  • 特定の期間の保障を手厚くできる

  • 保険を見直しやすい

  • 生命保険料控除を受けられる

これらのメリットについて、詳しくご紹介しましょう。

お手頃な保険料で手厚い保障を得られる

定期保険のメリットのひとつは、お手頃な保険料で手厚い保障が得られるということです。被保険者が死亡または高度障害を負った場合に受け取れる保険金総額など、各種条件が同じだとすると、定期保険の保険料は終身保険の保険料よりも安くなることが一般的です。
お手頃な保険料で手厚い保障を得たい人は、定期保険を検討してみるといいでしょう。

特定の期間の保障を手厚くできる

定期保険は、特定の期間の保障を手厚くすることができるのもメリットです。1年、5年、10年など、保険期間を選べるため、状況に合わせて効率良く必要な保障を得ることができます。
例えば、万一に備えて子育ての期間だけ加入したり、預貯金を増やすために一定期間だけ保険料の安い定期保険に加入したりと、状況に合わせて利用することも可能です。

保険を見直しやすい

定期保険のもうひとつのメリットは、保険を見直しやすいということです。
定期保険は、ほとんどの場合、解約時に受け取ることができる解約返還金(解約返戻金)がありません。解約返還金があったとしても、かなり少ない額になっています。
そのため、ライフステージの変化に合わせて保険を見直しやすいといえるでしょう。

生命保険料控除を受けられる

定期保険を含む生命保険の生命保険料を支払った場合、生命保険料控除で一定の所得控除を受けられます。生命保険料控除とは、所得税や住民税の税負担を軽減できる所得控除の一種です。会社員(給与の年間収入額が2,000万円を超える場合を除く)のほか、一定の収入を得ているパートやアルバイトなどの給与所得者であれば、勤務先の年末調整で申告することができます。それ以外の人は、確定申告を行うことで生命保険料控除が受けられます。

生命保険料控除については、以下の記事をご参照ください。

ご相談・資料請求はこちらから

保険のプロ」が
商品選びをお手伝い

無料オンライン相談

かんたん「3ステップ」で
お取り寄せ

かんたん資料請求

定期保険のデメリット

一方で、定期保険のデメリットとしては以下の3つが挙げられます。

  • 更新型の場合は更新すると保険料が上がる

  • 更新に限度がある

  • 全期型の場合は更新できない

続いては、この3つのデメリットについてご紹介しましょう。

更新型の場合は更新すると保険料が上がる

更新型の場合は更新すると保険料が上がる

更新型の定期保険のデメリットは、更新時に保険料が上がることです。
定期保険の保険期間が終了すると、年満了の契約であれば自動更新されるのが一般的です。ただし、一般的に年齢が高くなるほど更新の際の保険料は高くなるため、自動更新のたびに保険料は上がっていきます。全期型の場合は、更新がない代わりに保険料は変わりません。

更新に限度がある

定期保険の更新に、限度があることはデメリットだといえるでしょう。
年満了での定期保険は保険期間が終わると自動更新されますが、更新限度となる年齢は決まっており、それ以上は更新できません。定期保険は一生涯にわたって保障をつけることはできない保険で、歳満了の場合はそもそも更新できない商品が多くなっています。

全期型の場合は更新できない

全期型の定期保険のデメリットは、更新ができないということです。保険期間が終了すると契約終了となります。
また、短い期間での更新ができないため、ライフステージの変化にも対応しにくいともいえます。家族構成の変化などに合わせたいのであれば、全期型よりも更新型をおすすめします。

ご相談・資料請求はこちらから

保険のプロ」が
商品選びをお手伝い

無料オンライン相談

かんたん「3ステップ」で
お取り寄せ

かんたん資料請求

終身保険とは?

終身保険とは、一生涯にわたって保障が継続する保険のことです。保険料の支払い方法は、亡くなるまで保険料を支払う「終身払」と、一定の年齢や一定の期間で保険料の支払いが満了する「有期払」の2種類があります。終身保険は更新がないため、加入時から保険料が上がることはありません。

また、被保険者が亡くなると、保険金の受取人に死亡保険金が支払われるほか、解約するとそれまでに払い込んだ保険料の額に応じた解約返還金が受け取れます。早期での解約の場合、解約返還金は払い込んだ保険料の総額を下回ることが多く、解約返還金がない場合もあります。
終身保険は、保険と貯蓄性の両方の機能を備えている保険であり、貯蓄性があるため掛け捨ての定期保険より保険料は高くなります。

終身保険については、以下の記事をご参照ください。

定期保険と終身保険の違い

では、定期保険と終身保険では、どのような違いがあるのでしょうか。大きな違いは主に3つあります。

ひとつは「保障期間」です。定期保険は満期がありますが、終身保険は一生涯にわたって保障が継続します。
さらに、「保険料」も異なります。保険期間が定められている定期保険と同等の保障内容の終身保険を比較した場合、終身保険のほうが保険料は高めに設定されていることが一般的です。
もうひとつの違いは、「解約返還金」の有無です。ほとんどの定期保険には解約返還金はなく、終身保険には解約返還金があります。なお、解約返還金は多くの場合、保険料の累計額を下回ります。

■定期保険と終身保険の違い

 

定期保険

終身保険

イメージ

定期保険

※図は更新型定期保険の場合
※全期型定期保険の場合は、保険料が一定

終身保険

保障期間

満期あり

一生涯

保険料

(終身保険と同等の保障内容の場合)

抑えめ

(定期保険と同等の保障内容の場合)

高め

解約返還金

ほとんどの場合なし

あり

定期保険の加入が向いている人とは?

定期保険の加入が特に向いている人は、手厚い保障が必要な個人事業主などが挙げられます。会社員などに比べて個人事業主は遺族年金など公的保障が少なくなっているため、万一の際に備えておくべき金額が大きくなります。

また、前述のとおり、条件が同じ場合、定期保険の保険料は終身保険の保険料よりも安くなることが一般的です。万一の際、家族や子どもの生活費に備えたい人にも向いているといえるでしょう。

定期保険と終身保険のどちらを選ぶべき?

定期保険と終身保険は、どちらが優れているというものではありません。特定の期間だけ手厚い保障を得たいのであれば定期保険、貯蓄性を求めるのであれば終身保険というように、加入する目的に応じて使い分けるべきでしょう。
また、自分の葬儀費用などを終身保険で準備しつつ、万が一の場合の教育費や残された家族の生活費は収入保障保険で確保するなど、定期保険と終身保険を組み合わせる方法もあります。

定期保険は保険料を抑えながら手厚い保障を得ることができたり、一定期間だけ保障を厚くできたりといった、終身保険にはないメリットがあります。
それぞれの保険の違いを押さえた上で、必要な保障が得られる保険を選ぶようにしましょう。

ご相談・資料請求はこちらから

保険のプロ」が
商品選びをお手伝い

無料オンライン相談

かんたん「3ステップ」で
お取り寄せ

かんたん資料請求
当社保険契約者の方は担当の「生涯設計デザイナー」にお問い合わせ、もしくはご契約者さま向けページをご確認ください。
\第一生命LINE公式アカウントにて友だち募集中/
お得な情報やお知らせなどを配信しています!
LINE友だち追加

よくある質問

Q. 定期保険はどんな保険?

定期保険とは、保険期間(保障期間)が決まっている保険のことです。基本的に保険料は掛け捨てで、万一の事態が起こらないまま満期を迎えた場合は、そのまま契約終了となります。満期保険金の受け取りなどはありません。特定の期間でできる限り保険料を抑えながら、手厚い保障を得たい人向けの商品といえるでしょう。

定期保険の概要については、以下の項目をご参照ください。

Q. 定期保険の種類は?

定期保険には、一般的な商品のほかに、逓減(ていげん)定期保険、収入保障保険といった種類があります。逓減定期保険とは、死亡保険金の総額が次第に減少していく定期保険です。収入保障保険は、死亡保険金を毎月、毎年といった定期的なタイミングで支払われるタイプの定期保険です。

定期保険の種類については、以下の項目をご参照ください。

Q. 定期保険と終身保険の違いは?

定期保険と終身保険の主な違いは3つです。ひとつは保険期間で、定期保険は満期がある一方、終身保険は一生涯にわたって保障が継続します。また、一般的に定期保険よりも終身保険のほうが保険料は高めに設定されています。さらに、ほとんどの定期保険には解約返還金はなく、終身保険には解約返還金があるという点も大きな違いです。

定期保険の種類については、以下の項目をご参照ください。

監修

井戸美枝
CFP(R)、社会保険労務士。講演や執筆、テレビ、ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障問題を専門とする。社会保障審議会企業年金・個人年金部会委員。「難しいことでもわかりやすく」をモットーに数々の雑誌や新聞に連載を持つ。近著に『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(日経BP社)などがある。

※この記事は、ほけんの第一歩編集部が上記監修者のもと、制作したものです。
※記事中で言及している保険に関して、当社では取り扱いのない商品もあります。
※文章表現の都合上、生命保険を「保険」と記載している部分があります。
※税務の取り扱いについては、2023年10月時点の法令等にもとづいたものであり、将来的に変更されることもあります。変更された場合には、変更後の取り扱いが適用されますのでご注意ください。詳細については、税理士や所轄の税務署等にご確認ください。

(登)C23N0225(2024.1.29)

保険のご相談・お問い合わせ、
資料請求はこちら

お客さまの「一生涯のパートナー」として第一生命が選ばれています。
皆さまの人生に寄り添い、「確かな安心」をお届けいたします。
第一生命では、お客さまのニーズに応じて様々なプランをご用意しております。

当社保険契約者の方は担当の「生涯設計デザイナー」にお問い合わせ、もしくはご契約者さま向けページをご確認ください。
お電話で資料請求

月~金 10:00~18:00 土 10:00~17:00
(祝日・年末年始を除く)